ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖とは??【砂糖水とは違う!?】

こんにちは、臨床工学技士の秋元麻耶です。

ジュースなどによく入っている「ぶどう糖果糖液糖」や「果糖ぶどう糖液糖」。砂糖の代わりとしても使われています。

ぶどう糖や果糖なら知ってるけど、これとは違うの?と疑問に思っている人がいると思います。

そこで本記事では「ぶどう糖果糖液糖」と「果糖ぶどう糖液糖」について、ぶどう糖や果糖とは違うのか?あるいは、砂糖水とは違うのか?という疑問にお答えします。

ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖とは??

ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖について

  • 原料はトウモロコシのでんぷん
  • ぶどう糖と果糖が混ざった甘い液体

果糖ぶどう糖液糖やぶどう糖果糖液糖とは、カテゴリーでいうと異性化液糖の一種です(異性化糖については後で説明します)。人工甘味料とはまた別物ですので注意してください。

ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖を簡単にいえば、主にトウモロコシのでんぷんを原料に、化学的処理を加えてつくられるめちゃくちゃ甘いぶどう糖と果糖が混ざった液体です。

もう少し具体的にいうと、トウモロコシなどのでんぷんを酵素反応によりぶどう糖に加水分解します。しかしぶどう糖では甘みが弱いため、さらにぶどう糖の一部を果糖に異性化(ある分子の原子配列が変わること)します。こうしてできたものをぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖といいます。なお、ぶどう糖を果糖に変えるときの反応は異性化といわれます。ですので、異性化糖ともいわれます。

ですので、ぶどう糖果糖液糖と果糖ぶどう糖液糖の主成分は、ぶどう糖と果糖です。

異性化液糖とは?【定義】

異性化液糖 でん粉をアミラーゼ等の酵素又は酸により加水分解して得られた主としてぶどう糖からなる糖液を、グルコースイソメラーゼ又はアルカリにより異性化したぶどう糖又は果糖を主成分とする液状の糖であって、果糖含有率(糖のうち果糖の割合をいう。以下同じ。)が50%未満のもの(以下「ぶどう糖果糖液糖」という)、50%以上90%未満のもの(以下「果糖ぶどう糖液糖」という。)及び90%以上のもの(以下「高果糖液糖」という。)をいう。

引用:農林水産省 異性化液糖及び砂糖混合異性化液糖の日本農林規格

異性化液糖分類①ぶどう糖果糖液糖果糖の割合が50%未満
分類②果糖ぶどう糖液糖果糖の割合が50%以上90%未満
分類③高果糖液糖果糖の割合が90%以上

「果糖ぶどう糖液糖」と「ぶどう糖果糖液糖」は、1980年に「日本農林規格(JAS規格)」によって定義されました。それから少し遅れて、「高果糖液糖」も加えられました。

日本農林規格による異性化液糖の分類は上記の表のとおりです。

異性化液糖の分類をみていただくとわかりますが、異性化液糖は果糖の含有比率によって分類されています。

名前が先にきていれば多いということ。つまり、果糖ぶどう糖液糖では、果糖はぶどう糖よりもたくさん含まれているということです。ぶどう糖果糖液糖では、ぶどう糖のほうが多く含まれています。そして、果糖が特に多いものに関しては(果糖の割合が90%以上のものは)高果糖液糖と呼んでいます。

日本で主に流通している果糖ぶどう糖液糖の果糖の割合は55%です。ぶどう糖果糖液糖の果糖の割合は42%です。

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)の原料

ほとんどがとうもろこしからつくられているので、アメリカでは異性化液糖のことをHFCS(High fructose corn syrup)とも呼んでいます。

HFCSを直訳すると、高濃度フルクトースのコーンシロップです。

フルクトースは果糖のことで、コーンシロップというのは、とうもろこしからつくった糖液という意味です。

ぶどう糖果糖液糖とは?

ぶどう糖果糖液糖とは異性化液糖の一種で、果糖の割合が50%未満の異性化液糖のことです。

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)の特徴

異性化液糖の特徴

  1. 製造コストが安い
  2. 果糖とぶどう糖が化学的に結合していない
  3. 砂糖水より甘い液体をつくることが可能
    (強い甘味)
  4. 砂糖水に比べて粘性が少ない
  5. 温度が低くなるほど甘みが強い
  6. 濃度が高くても結晶化しにくい
  7. 加熱すると着色する

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)には上記のような特徴があります。

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)は粘性の少ないさらっとしている液体なので扱いやすく、味の切れもよく、食品にいれても結晶化しにくいため、食品メーカーでよく使われています。

また、温度が低くなるほど甘みが強くなり、逆に加熱すると着色してしまうので、低温での利用(ジュースやアイスクリーム)に向いています。

さらに原料のトウモロコシは非常に安価なので、砂糖よりも製造コストを下げることができます。

こういった理由から、異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)は砂糖の代替品として、食品メーカーで広く使われています。

果糖ぶどう糖液糖とぶどう糖果糖液糖の違い

異性化液糖分類①ぶどう糖果糖液糖果糖の割合が50%未満
分類②果糖ぶどう糖液糖果糖の割合が50%以上90%未満
分類③高果糖液糖果糖の割合が90%以上

果糖ぶどう糖液糖とぶどう糖果糖液糖の違いは、果糖の比率です。

果糖の比率によって、上の表のように3つに分類されています。

名前が先にきていれば多いということ。つまり、果糖ぶどう糖液糖では、果糖はぶどう糖よりもたくさん含まれているということです。ぶどう糖果糖液糖では、ぶどう糖のほうが多く含まれています。そして、果糖が特に多いものに関しては(果糖の割合が90%以上のものは)高果糖液糖と呼んでいます。

異性化液糖(果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖果糖液糖)の用途

異性化液糖の用途

  • 清涼飲料水:50%
  • 調味料:20%
  • アイスクリーム、お菓子、パン、缶詰など:30%

異性化液糖は主に食品メーカーで使われていて、一般家庭ではその歴史が浅いためか、ほとんど使われていません。

用途としては上記のように、清涼飲料水(炭酸飲料やスポーツドリンクなど)、調味料では焼き肉のたれ、カレーのルー、しょうゆ、サラダドレッシング、ポン酢、麺つゆ、なべ料理のスープの素などに使われています。あとは冷凍食品、菓子パン、アイスクリームなどなど・・・・上げればきりがありません。

今ではジュースには砂糖よりも異性化液糖であるぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖のほうが多く使われています。一番の理由はやはりコストです。

原材料表示には「ぶどう糖果糖液糖」または「果糖ぶどう糖液糖」と表示されているので、ぜひ一度確認してみてください。

果糖ぶどう糖液糖やぶどう糖果糖液糖と砂糖水の違い

  1. 果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖果糖液糖
    → ぶどう糖と果糖の混合液のこと
    → 主成分は「果糖」と「ぶどう糖」
  2. 砂糖水
    → 砂糖(ぶどう糖+果糖)を水に溶かした液体のこと
    → 主成分は「果糖」と「ぶどう糖」

異性化液糖の主成分は、「果糖」と「ぶどう糖」です。砂糖の主成分は、「果糖」と「ぶどう糖」です。

なんだか成分だけみると、果糖ぶどう糖液糖・ぶどう糖果糖液糖と砂糖水はほとんど同じようなものにみえますが、厳密にいえば少しだけ違います。

 

ではいったい何が違うのでしょうか?

 

この違いを理解するためには、異性化液糖の「液糖」がいったいなんなのか知っておく必要があります。

異性化液糖の「液糖」とは?

  1. 砂糖水
    →ぶどう糖と果糖が結合した状態(=砂糖)で水に溶けている
  2. 液糖
    →ぶどう糖と果糖がそれぞれ分離した状態で水に溶けている

砂糖水と液糖の違いは、上記のとおりです。

つまり、砂糖水は砂糖(ぶどう糖+果糖)が水に溶け込んでいます。

一方の液糖は、ぶどう糖と果糖がそれぞれ単独で水に溶け込んでいます。

ようするに、砂糖水と異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖)の違いは、二糖(単糖が2つ結合したもので例えば砂糖(ぶどう糖+果糖)があります)が水に溶け込んでいるか、あるいは単糖(ぶどう糖や果糖)が単独で水に溶け込んでいるかです。

液糖のほうが砂糖水よりも甘いです

液糖のほうが、砂糖水よりも甘くすることができます。

理由としては、砂糖(ぶどう糖+果糖)を水に溶かすよりも、ぶどう糖と果糖が分離した状態のほうが水にたくさん溶けるからです。

そのため、液糖のほうが甘い液体をつくることができます。

砂糖の特徴

  1. 果糖とぶどう糖が化学的に結合
  2. 粉のように粉末
  3. 砂糖水の濃度が高いと結晶化しやすい

砂糖の特徴は上記のとおりです。

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)の特徴

  1. 果糖とぶどう糖が化学的に結合していない
  2. ハチミツと同じようにドロッとした液状
  3. 砂糖水より甘い液体をつくることが可能
  4. 砂糖水に比べて粘性が少ない
  5. 温度が低くなるほど甘みが強い
  6. 濃度が高くても結晶化しにくい
  7. 加熱すると着色する

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)には上記のような特徴があります。

異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)は粘性の少ないさらっとしている液体なので扱いやすく、味の切れもよく、食品にいれても結晶化しにくいため、食品メーカーでよく使われています。

また、温度が低くなるほど甘みが強くなり、逆に加熱すると着色してしまうので、低温での利用(ジュースやアイスクリーム)に向いています。

さらに原料のトウモロコシは非常に安価なので、砂糖よりもコストを下げることができます。

こういった理由から、異性化液糖(ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖)は砂糖の代替品として、食品メーカーで広く使われています。

ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖は、1950~60年代、砂糖の値段が高かった時代に、砂糖の代わりとしてつくられました。

まとめ:ぶどう糖果糖液糖や果糖ぶどう糖液糖とは??

果糖ぶどう糖液糖やぶどう糖果糖液糖とは、カテゴリーでいうと異性化液糖の一種です(異性化糖については後で説明します)。人工甘味料とはまた別物ですので注意してください。

簡単にいうと、主にトウモロコシのでんぷんを原料に、化学的処理を加えてつくられるめちゃくちゃ甘い液体です。

もう少し具体的にいうと、トウモロコシなどのでんぷんを酵素反応によりぶどう糖に加水分解し、さらにぶどう糖の一部を果糖に異性化(ある分子の原子配列が変わること)したものです。

ですので、ぶどう糖果糖液糖と果糖ぶどう糖液糖の主成分は、ぶどう糖と果糖です。

そして果糖の比率によって、以下の3種類に分類されています。

  1. ぶどう糖果糖液糖
    → 果糖の割合が50%未満
  2. 果糖ぶどう糖液糖
    → 果糖の割合が50%以上90%未満
  3. 高果糖液糖
    → 果糖の割合が90%以上

日本で主に流通している果糖ぶどう糖液糖の果糖の割合は55%です。ぶどう糖果糖液糖の果糖の割合は42%です。

 

というわけで今回は以上です。

果糖ぶどう糖液糖やぶどう糖果糖液糖は、清涼飲料水などに非常によく使われています。

パッケージの成分表示をみると必ず書いてあるので、ぜひチェックしてみてください。

 

<注意事項> 本ブログに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、掲載された情報に基づく判断については利用者の責任のもとに行うこととし、本ブログの管理人は一切責任を負わないものとします。 本ブログは、予告なしに内容が変わる(変更・削除等)ことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA