透析中におこなう栄養点滴について【IDPN:透析中高エネルギー輸液】

こんにちは、臨床工学技士の秋元麻耶です。

本記事では、高齢や合併症で食事がとれない透析患者さんに対し、透析中におこなう栄養点滴であるIDPN(透析中高エネルギー輸液)について解説します。

透析中におこなう栄養点滴【IDPN:透析中高エネルギー輸液】

透析患者で経口・経腸輸液で十分な栄養摂取ができない場合、最初に試みられるのがIDPNである。

引用:若手医師のための透析診療のコツ p70

本記事では、IDPNがどんなものなかのを解説します。

IDPN(透析中高エネルギー輸液)とは

IDPN(intradialytic parenteral nutrition)とは、血液透析中に血液回路から輸液を行う方法です。

それぞれの英訳は下記のとおりです。

  • intradialytic:透析中におこなう
  • parenteral:非経口
  • nutrition:栄養

IDPNでは、輸液のために新たなルートを増設する必要もなく、血液透析中に血液回路から高エネルギー輸液をおこないます。

このように、IDPN(透析中高エネルギー輸液)は、透析患者に独特な栄養補給の方法です。

一般的にIDPNでは一50%ブドウ糖液とアミノ酸製剤を透析回路から投与します。特にエネルギーの補充が必要な場合は、脂肪乳剤を加えることもあります。

IDPNの特徴

  1. 輸液のためのカテーテルの挿入が不要
  2. 大量の血液で希釈されるので大量輸液が可能※1
  3. 輸液が透析時間に限られるので、1日に必要なエネルギーやタンパク質をすべて補給することは困難
  4. 補充した水分を透析中に除水する場合、除水量が多くなる
  5. 補充した栄養素も一部は透析中に透析されてしまう

IDPNの特徴は上記のとおりです。

※1 末梢静脈栄養では、製剤の浸透圧の制限があるので、高濃度のブドウ糖やアミノ酸を投与することができません。しかし透析用シャントは血流量が多く、機能的に中心静脈と同様になるので、高濃度の輸液ができます。

IDPNの適応

高齢や合併症により、食事量が低下した透析患者さんに対し、IDPNによる栄養補給が有効といわれています。

ですが、透析患者さんの栄養補給の第1選択は、とろみ付け、刻み食などの経口栄養です。

第2選択が透析患者ではIDPN(透析中高エネルギー輸液)です。
それでも不足するなら第3選択として、短期間なら経鼻栄養チューブ、長期間なら経腸栄養です。消化管が使用できなければ、中心静脈栄養です。

IDPNの効果

  1. 体重増加
  2. 血清ALB増加
  3. 死亡率の低下

IDPNの効果は上記のとおりです。

ただ、効果が出るのは半年以上の投与が必要といわれています。

また、ブドウ糖やアミノ酸は透析で除去されるので、実際の栄養補給量は不明です。

 

というわけで今回は以上です。

 

<注意事項> 本ブログに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、掲載された情報に基づく判断については利用者の責任のもとに行うこととし、本ブログの管理人は一切責任を負わないものとします。 本ブログは、予告なしに内容が変わる(変更・削除等)ことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA