透析液のpHの基準値とは?

こんにちは、臨床工学技士の秋元です。

透析液の電解質濃度、例えばカリウムやナトリウムの値は気にしていると思いますが、透析液のpHの基準値についてはあまり気にしていない人も多いともいます。

そもそも透析液のpHに基準値なんてあるの?なんて思う方もいるかと思いますが、本記事ではこの疑問に答えたいと思います。

人間の身体はpH=7.4程度に維持されています。pHが低くなればアシドーシス、pHが高くなればアルカローシスです。人間の体内では代謝により酸が産生されます。この酸には2種類あ、揮発性酸と不揮発性酸があります。揮発性酸は二酸化炭素で、これは肺から排出されます。不揮発性酸は気体にならない酸のことで不揮発性の酸(硫酸、塩酸など)、これらは腎臓から排泄されます。そのため尿は基本的には酸性です。腎不全になると、不揮発性の酸が体内にたまることによりアシドーシスとなります。

透析液のpHの基準値:7.2~7.4

使用前に透析液の電解質濃度を測定し、それらが適正であることを確認すること。また、透析液のpHは希釈する水などの影響で若干の変動があり得るので、使用前pH7.2~7.4の範囲にあることを確認すること。

引用:Dドライ透析剤2.75S 添付文書

 

透析液のpHは透析用希釈用水等の影響で若干の変動があり得るので、pH7.2~7.4の範囲内にあることを確認すること。

引用:キンダリー透析剤AF2号

Dドライ透析剤2.75Sとキンダリー透析剤AF2号を参考にすると、透析液のpHの基準範囲はpH7.2~7.4のようです。

その他の透析液(カーボスター透析剤L/M/P、キドライム透析剤T-30、リンパック透析剤TA1)の添付文書を確認しても、いずれもpHは7.2~7.4であることを確認するようにと書かれてあります。

  • 透析液のpHの基準値:7.2~7.4

pHの基準値

  • 血清のpHの基準値:7.40±0.05

pHとは、酸性なのかアルカリ性なのかを示す尺度で、生体内の血清のpH7.40±0.05の範囲で弱アルカリ性に維持されています。

アシドーシスとアルカローシス

人間の血清のpHは7.40±0.05程度に維持されています。

このpHが低くなればアシドーシス、pHが高くなればアルカローシスです。

人間の身体はpH=7.4程度に維持されています。pHが低くなればアシドーシス、pHが高くなればアルカローシスです。人間の体内では代謝により酸が産生されます。この酸には2種類あ、揮発性酸と不揮発性酸があります。揮発性酸は二酸化炭素で、これは肺から排出されます。不揮発性酸は気体にならない酸のことで不揮発性の酸(硫酸、塩酸など)、これらは腎臓から排泄されます。そのため尿は基本的には酸性です。腎不全になると、不揮発性の酸が体内にたまることによりアシドーシスとなります。

血液のpHを決めるもの

血液のpHを決めるもの

  1. 二酸化炭素濃度
  2. 重炭酸イオン濃度(HCO3

血液中のpHを決定するのは「二酸化炭素濃度」と「重炭酸イオン濃度(HCO3)」です。

二酸化炭素濃度が増えればpHは低下しますし、重炭酸イオン濃度(HCO3)が増えればpHは上昇します。

透析患者さんでは、腎臓のはたらきが低下しているので、血液の中の重炭酸イオン濃度(HCO3)が減少してしまっています。
つまり、透析患者さんの血液は酸性に傾いているのです。

これを「代謝性アシドーシス」といいます。

血液透析では重炭酸イオン(HCO3)を補って、この「代謝性アシドーシス」を補正しています。

代謝性アシドーシスになる有名なものとしては、心不全、ショック、腎不全があります。

透析患者さんのpHとHCO3の基準値

  • 透析患者さんの血清のpHの基準値:なし
  • 透析患者さんの透析前の血清のHCO3の基準値:20~25mEq/L

腎臓では、不揮発性酸(硫酸や塩酸など)の排泄と重炭酸イオン(HCO3)の再吸収によって、pHを調節しています。

人間の体内では代謝によって、揮発性酸と不揮発性酸の2種類がつくられています。揮発性酸は二酸化炭素(CO2)のことで、これは肺から排出されていきます。不揮発性酸には硫酸や塩酸などがあり、これらは腎臓から排泄されます。ですので尿は基本的に酸性です。

しかし、透析患者さんでは腎臓による不揮発性酸(硫酸や塩酸など)の排泄の低下と重炭酸イオン(HCO3)の再吸収が低下します。そのため、透析患者さんでは腎不全に伴う代謝性アシドーシスとなります。

透析患者さんでは、腎臓からの酸[H+]の排泄障害のため、[H+]が蓄積します。蓄積した[H+]は、アルカリ[HCO3]による中和が必要なので、アルカリ[HCO3]は消費されて低下します。

血液透析をおこなうことで、透析液に含まれるHCO3が体内に入っていき、透析患者さんのアシドーシスは補正されます。そして透析後、次の透析前までのHCO3は徐々に低下していきます。

透析患者さんのの透析前の血清のHCO3の基準値は20~25mEq/Lであり、HCO3の透析前の値が19mEq/L以下の場合、代謝性アシドーシス側に傾いていると判断することができます。

動静脈が混ざったシャント血でもpHは参考になるの?

血液の酸塩基平衡を評価する場合は、動脈血で静脈血でもどちらでもかまいません。

血ガスで、代謝性アシドーシスや呼吸性アシドーシスを評価すると思いますが、これらの判断基準は以下の3項目です。

酸塩基平衡の評価項目

  1. pH
  2. PCO2
  3. HCO3

これら3つの値は、動脈血液と静脈血液の間での相関関係は0.9以上、つまりほとんど同じということです。

ですので、血液の酸塩基平衡を評価するのであればシャント血でも問題ありません。

まとめ:透析液のpHの基準値は7.2~7.4

  • 透析液のpHの基準値:7.2~7.4

Dドライ透析剤2.75Sとキンダリー透析剤AF2号を参考にすると、透析液のpHの基準範囲はpH7.2~7.4です。

その他の透析液(カーボスター透析剤L/M/P、キドライム透析剤T-30、リンパック透析剤TA1)の添付文書を確認しても、いずれもpHは7.2~7.4であることを確認するようにと書かれてあります。

ですので、透析液のpHの基準値は7.2~7.4です。

実際に測定してみるとpHは7.3前後であることが多いです。

 

というわけで今回は以上です。透析液の電解質濃度については下記の記事で解説していますので併せてご覧ください。

透析液の組成(濃度)と、その値の理由を詳しく解説します

 

<注意事項> 本ブログに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、掲載された情報に基づく判断については利用者の責任のもとに行うこととし、本ブログの管理人は一切責任を負わないものとします。 本ブログは、予告なしに内容が変わる(変更・削除等)ことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA